みてね

From 藤原由基


私には2歳の姪っ子と

7ヶ月の甥っ子がいます。


妹の娘と息子です。 

 

めちゃくちゃ可愛いんですね。

我が家のアイドルです。

父親も母親も溺愛しています。 

 

定期的に家族のLINEグループに

写真や動画が送られてくるのですが、

その都度癒しを感じています。  


先日いとこの結婚式のため

静岡に行ったときにも

我が家のアイドルと戯れてきました。

 

そのとき妹はこれでもかというぐらいに

写真や動画を撮りまくるわけです。

 

もうカメラで撮ることは

歯を磨くのと同じぐらい

習慣となっています。

 

今から15年前インスタントカメラで

撮っていた頃が懐かしいと感じます。 

 

今では手軽に

写真や動画を撮ることができ、

いつでもどこでも見返すことができます。 

 

本当に便利な世の中だな〜

って感じました。 

 

そんな関心をしていたときに

妹からこんなことを言われました。  


「みてねに入る?」


私は


「は?」


です。


「みてねに入る?見てね?

何を?入る?どういうこと?」


とぼくの頭の中は一瞬混乱しました。

 

がしかし、その後妹からは、

「みてねって写真を共有するアプリやで」

と言われ混乱解除。 

 

そこでは姪っ子と甥っ子の写真が

生まれた瞬間から全て見ることが

できるとのことだったので、

すぐに入りました。

 

「みてね」は何歳何ヶ月までわかりますし、

何年の何月に撮ったアップロードしたのかも

全て詳細にわかることができる

素晴らしいアプリでした。 

 

私の小さい頃の写真は今でも家にありますが、

「アルバム」と言われる

大きな大きなファイルになっています。

 

あなたも同じではないでしょうか。

 

今はアルバムもスマホでみれる時代になったのか〜って

感心していたんですが、

さらにびっくりな出来事が。

 

それは動画も保存可能なのです。 

 

なんと!


アルバムに動画まで保存可能なのです。


考えれません。


私たちの動画といえば

ビデオカメラではないでしょうか。


ビデオテープに入れて、

ビデオデッキで見る。


これが私たちの思い出のはず。

 

今小さい頃の思い出も

スマホの中のアプリに収まります。 


しかもすごい機能が

フォトブックもすぐ作成できるのです。 

 

本当にすごい。

 

そんな感動しっぱなしにさせられた

「みてね」というアプリ。

 

そこ気づきました。


動画です。 

 

もはやアルバムも

動画の時代ということです。 


時代の変化は

とても激しいことを実感します。  


数十年前まではでっかいアルバムに

写真を貼っていかなくてはいけなかったのに。


ビデオはビデオテープに

保存しておかなくてはいけなかったのに。

しかも手ブレしまくりの動画を。

 

今は手ブレも気にせず、

画質も鮮明な動画をアルバムのアプリで保存です。 


昨日も姪っ子と甥っ子の動画を見ましたが、

「いつでも会える」という感覚です。 


昔は長らく会っていなければ

久しぶりという感覚でしたが、

今は毎日会っているような感覚です。 

 

これが動画の力なのです。 

 

この感覚をビジネスで大切な要素

「信頼」の構築に活用することができます。

 

接触頻度が高いと信頼関係にも

つながる効果があるように、

実際に接触してなくても

動画で相手に接触しておけば信頼へと繋がります。 

 

動画の力は侮れません。 


あなたの会社にも

動画をいち早く取り入れ

あなたの会社の成長に活かして

欲しいなと思います。


P.S

「みてね」を見ることが

私の日課となるのが

少し怖いなと感じています。笑 

 

セールスコピーライター 藤原由基

セールスコピーライター 藤原由基の公式ブログはこちら ↓↓↓ https://www.writing-fuji-yu.com

0コメント

  • 1000 / 1000